個別指導塾を選ぶポイント
指導力があり親身になってくれる講師がいるか

せっかくお子さんを個別指導塾に通わせるなら、より高い学習効果が得られそうな塾に通わせたいと考えるのが親心ですよね。そんな方のために、個別指導塾を選ぶ上でチェックしておきたいポイントを2つ紹介します。
まず個別指導塾を選ぶ時には、しっかりとした指導が行えるとともに、生徒に親身になって接してくれる講師がいるかチェックするのがおすすめです。個別指導は、講師と生徒の距離が集団指導よりも近いことに加え、授業の内容や構成などが講師の裁量によって決められることも多くあります。ですから、個別指導塾では担当の講師の手腕がそのまま生徒の学習成果に反映されやすいのです。講師の質をチェックする時には、生徒に対して親身になってくれるかも一緒にチェックすると良いでしょう。なぜなら、個別指導塾での講師の役目は生徒に勉強を教えることだけではなく、生徒を励ましたり鼓舞することも含まれるからです。
講師1人が何人の生徒を指導するのか
もうひとつチェックしておきたいのが、講師1人あたり何人の生徒を担当するのかという点です。個別指導塾と聞くと、講師と生徒が一対一で学習を進めていくものというイメージがありますが、実際には講師1人が2~3人の生徒を指導するというスタイルを採用する塾も多くあります。講師1人が複数の生徒を指導する場合でも、集団指導の塾よりは生徒と講師の距離が格段に近いため、より充実した指導を受けられることは明らかです。でもやはり生徒と講師一対一での指導のほうが、講師の目が隅々まで行き渡るためより高い学習効果が期待できます。
ただ一対一で指導を行う個別指導塾はその分講師をたくさん雇う必要があるので、結果として授業料が高くなりがちです。高い授業料が必要だったとしても、難関校の受験を考えているとか、集中力が続かないお子さんをしっかり指導してほしい場合には、一対一で指導してくれる個別指導塾を選ぶメリットは大きいといえます。